どうも!dateです。
「スペシャルティコーヒー」って知ってますか?
私は産まれて22年間飲んだことがありませんでした…
生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。
引用:日本スペシャルティコーヒー協会
それもそのはず…日本国内ではわずか、5%しか流通していないコーヒーです。
ちょっとずつコーヒーの知識をつけ始め、スペシャルティコーヒーの存在を知った、まっさら初心者なコーヒーブロガーdate(名乗っていいものか…)は、スペシャルティーコーヒーに興味を持ち、ググったり、Twitterで情報集めの旅に出る…
そんな時に巡り合ったのが「SPECIALTY COFFEE BEANS No.13」さんです。
様々な国の生産者が、情熱を持って育てた豆を丁寧に焼き上げ、焙煎したてホヤホヤの新鮮なコーヒー豆を全国のお家に発送してくれる自家焙煎ネットショップ。
「苦くなく、フルーティなコーヒーを口にした時の驚きを味わって欲しい」という熱い思いを自宅にいながら味わうことができます!
twitter:@COFFEEBEANSNo13
ネットショップ:https://no13.base.shop/
初めてのスペシャルティコーヒーを飲むまでの経緯と飲んだ感動を皆さんに伝えたく、記事にさせていただきました。
クリック目次
初めてのスペシャルティコーヒーを探して…
彼女が「将来カフェを開いたら楽しそう…」と言い出した!
それを真に受けた私dateは、コーヒーを勉強し始める…
「美味しいコーヒーを自分で淹れたい」「お世辞にもきれいとは言えないこの部屋を家カフェ化させたい」
その道中ぶち当たったのが、スペシャルティコーヒーという存在!
冒頭でも紹介した通り、日本ではほとんど流通していないこのコーヒー豆を味わってみたい!
スーパーで売られているものと違いはあるのだろうか、違うとしても現状の自分に違いがわかるのだろうか…
そんなこんなでTwitterのスペシャルティコーヒーに関する投稿をいろいろ見て、「すごいなぁ、柑橘系やナッツの味が本当にするんだろうか…」「こんな感じ方ができるのはコーヒーを飲みまくった猛者のような方々だからなのでは?」そう思っていた。
そんな体験を自分もしたいなぁ…
もう一つわがままを言うと、外出したくないんで自宅に届けてくれたりしないかなぁ…
試しにTwitterの検索ワード「specialty coffee」で検索してみた。
そして一番上に出てきたのがこの投稿。
「あっ、パーチメントって最近本で読んだとこだ!」
進研ゼミの宣伝マンガみたいになった…
その投稿こそSPECIALTY COFFEE BEANS No.13さんのものでした。
苦味がなく、こんなにフルーティなコーヒーを初めて口にしたと、喜んで欲しい。様々な国で、生産者が情熱を注ぎ、育てたコーヒーを丁寧に焼き上げ、全国にお届けするロースターをしています。
引用:ショップ紹介ページ
「私の欲しいもの全部入りじゃないか!」そう感じ、購入に踏み切った。
購入した豆
- ベトナム ダラット レッドブルボン ウォッシュド
- エチオピア ハブタム ナチュラル&ウォッシュド(飲み比べセット)
- ブラジル ファゼンダ グアリロバ カーボニックマセレーションナチュラル
- インドネシア KUS ガヨ ヌサンタラ
- コンゴ ムンガロ ウォッシュド
すぐにいっぱい飲んでしまうので、多めに購入。
そして、購入の申し込みから3日で到着!
とっても早くて嬉しかったです。
ダンボールを開けると、パッケージがぎっしり。
並べると圧巻…

コーヒーを淹れるポイントが書かれた素敵なメモまで付けていただきました!

こんな初心者でもサポートしてくれる…なんて手厚いんだ!
メモに書かれている、「エチオピア ハブタム」のナチュラルからいただきます。
抽出に緊張する…
時はきた、早速コーヒーを淹れよう!
私は、一人暮らしの狭いキッチンに向かって走った。
相棒のハリオ セラミックスリムでゴリゴリ手挽き。
浅煎り豆だからちょっと硬い…キッチンで運動不足を痛感した(笑)
袋を開けた時から感じていたが、とってもいい香りがする…
お湯が沸いたのでハンドドリップスタート!
いつもよりも緊張し、手が震える…
メモにある通り、95〜98℃の高めの温度を意識してドリップ開始。

おぉ、膨らむぞ!
最後まで手は震え続けたが、なんとかドリップは完了した…
飲んで感動した…

す、すごい…
感じたことのないフルーティな味わいがあり、美味しい!
ショップページのフレーバーコメントであったように、ナッツを口にした時みたいな味わいがする!
コーヒーを半分くらい飲んで、これがブラックコーヒーだったことを忘れていたぐらい、苦味が少ない!
後味が長く残る…飲んだ後までコーヒーを感じられる…
ナッツの後味はハッキリと分かったし、柑橘系っぽいフルーティさもあった。
しかし、もっと詳しく言語化できないのが悔しい…
「実力不足だ…もっといろいろなコーヒーを経験しよう」
Twitterで抽出方法もアドバイスしていただけるので不安な方でも大丈夫!
スペシャルティコーヒー初心者でもスーパーで売られているコーヒーとの違いを感じられます!
初心者でもという不安は正直ありました、むしろ初心者だからこその驚きがそこにはある。
感動させてもらいました!
生豆を精製していただいた農園の方々に感謝です。
そして、焙煎していただいた、「SPECIALTY COFFEE BEANS No.13」さん、ありがとうございました!
他の豆も、美味しくいただきます!