鳥ッパー
カフェの雰囲気を自宅で楽しみたい!
お家をカフェ化させる!
そう意気込んだものの、実際何をやったらいいのやら…
カフェに置いてあるようなインテリアはお洒落で高いし、美味しいコーヒーを入れようにもコツがわからない…
- 家の雰囲気をカフェっぽくさせたい
- できるだけ手軽な方法がいい
- 内装を変えるほどの気力はない
手っ取り早い方法があったらいいなと試行錯誤して、これなら誰でも「うちカフェ感」を楽しむことができると感じたことを紹介したいと思います。
しかし、この記事でお知らせすることは、完成形ではなくまだまだカフェ化の発展途上の途中経過をお知らせするものです。
もしよかったら、コメントやTwitterで「これもカフェっぽくなりますよ〜」と教えてください!
ワンタン
さて、ここから具体的な内容を紹介していきます!
クリック目次
安くて簡単にお家にカフェの雰囲気を取り入れる
カフェの雰囲気と言っても、どんなものかはハッキリしませんよね。
では、カフェに行った時のことをイメージしてみてください…
ガチャリとお店のドアを開けて視覚的にお店の雰囲気が伝わってきたり、音楽が聞こえてきてコーヒーの香りが漂ってきたて…
味覚、聴覚、視覚…
五感が刺激されませんか?
お家でカフェっぽさを出すにも五感を意識すると良さそうだということで、こちらの施策です。
- 音楽を流す(聴覚)
- プチプラな雑貨を取り入れる(視覚・触覚)
- コーヒーいつも違うものを使う(嗅覚・味覚)
カフェっぽい音楽って?
カフェで人気な音楽のジャンルは「ボサノヴァ」「モダンジャズ」はよく耳にします。
さらに、最近のカフェは「チルアウト」もかなり取り入れている印象があり、落ち着きの中に新しさを感じられる音楽も人気です。
鳥ッパー
カフェに関わらずお店の雰囲気作りに音楽は欠かせない存在!
私の先輩も音楽で店を選ぶほどこだわりを持っていました。
いや〜正直、一緒に飲みに行ったりする時の店選びは苦労します(笑)
でも、それだけ音楽も雰囲気に与える影響は大きいってことですね!
全然あなどれない!100均のプチプラグッズ
百均グッズ…一人暮らしを始めるまでは、ありがたみに気づけなかった…
こいつらが本当にいい味出してくれるんです。
もしかしたら、カフェの雰囲気を取り入れるには必須と言っていいと思います。
人の視覚による情報処理の割合を知っていますか?
80%以上で一番多いです!(ちなみに2番目が聴覚)
それぐらい、人は普段から目に頼って生活しています…
珪藻土コースター
私もこの珪藻土コースターを使っていました…
100均の珪藻土コースターですが、コースターだけでかなり雰囲気が出てびっくりしました。
小物でも雰囲気を大きく変えてくれるんだね!
ワンタン
もちろん紙のコースターでもいいですが、捨てるのもったいないですし、メンテナンス要らずなので個人的には珪藻土コースター推し。
100均でもかなり長持ちしましたが、もうちょっとこだわりたくなったら、こんなのもお洒落でいいですよね…
マグカップ
これも100均からですけどお洒落ですね!
カフェ見たいな温かみを感じます…
さっきの珪藻土コースターと合わせたらすごくいいと思いませんか?
僕のデスクでも、100均マグとコースターは大活躍です。
カフェ感があるかと言われれば、ちょっと微妙かもしれませんが(笑)
使い勝手が良いので、万能!
黒板・黒板シート
これは、コメダに置いてあるミニ黒板のPOPですね!
100均でも似たようなミニ黒板があります。
黒板シートを適当な板に貼ったり、壁に貼るだけでも雰囲気出ますし、忘れ物も減らしてくれるので一石二鳥です。
コーヒーにちょっと贅沢してみる
コーヒー豆をに少しだけお金をかけてみる方法。
スペシャルティコーヒーを知っていますか?
日本では、わずか5%しか流通していない非常に厳しい審査基準を合格したコーヒー豆を適切に抽出したコーヒーのことです。
えぇ!そんな高そうなコーヒー豆!っと思うかもしれませんが、喫茶店でコーヒー飲むよりも一杯あたりは全然安価に購入できますので、ハードルの高いものではございません。
私も飲ませていただいた時は、本当に感動しましたし、コーヒーの概念を打ち壊されました…
同じ部屋にいる家族がコーヒーを作っているだけで驚くほど、物凄い香りだちがあり、一杯のコーヒーに複雑に感じられる味わいがあります。
最近では、ネットショップで自家焙煎されている方から直接購入できますし、すぐにお家に届きます。
必ず驚きがあるので、是非お試しください!
こちらは、初めてスペシャルティコーヒーを飲んだ体験談です。
カフェの雰囲気を取り入れる方法はまだまだある
今回紹介したのは、五感を使って「カフェ感」を満喫する方法。
とにかく手軽にカフェの雰囲気を楽しむ方法でした!
まだまだ家を手軽にカフェ化させる取り組みはどんどん続けていきますし、安いコーヒーをもっと美味しく飲む方法なども紹介していきます!
ドリップの仕方や、コーヒーの面白レシピも紹介予定です。
日々コーヒーについて研究していくので、応援よろしくお願いします。
関連記事:【珪藻土コースターのデメリット】コーヒーを飲む人は注意して!